講座 - 詳細 -
令和2年度くまもと農業アカデミー各講座内容
コース |
③6次産業化(農産加工) |
講座番号 |
③-2 |
---|---|---|---|
講座名 |
6次産業化(農産加工)② |
定員 |
10名 |
開催日 |
令和2年12月17日(木) |
---|---|
申込締切日 |
令和2年12月3日(木) |
開催時間 |
午後9時30分受付開始 午前10時から午後4時まで |
開催場所 |
熊本県産業技術センター食品加工分館 食品加工研修室及び食品加工試作室 |
開催場所の |
熊本市東区東町3-11-38 |
開催場所への |
産業技術センター食品加工技術室 |
優先する |
県内在住の農業者で、新たに6次産業化ビジネス(農産加工品製造・販売)に取り組みたい方等 (申込み順での受付を原則とする) |
担当講師 |
くらしの安全推進課: 主任技師 大仁田 寛和氏 |
講座の狙い |
食品表示制度の概要及び県産小麦・柑橘類を活用した菓子類の製造法を知る。 |
講座の概要 |
1 講義 「食品の一括表示~演習を通じて」 |
講座の時間配分 |
開会 10:00 |
受講上の注意 |
・持参品:白衣(エプロンでも可)、作業帽子(バンダナでも可)、筆記具 |
受講料 |
無料 |
受講の可否 |
登録されたメールアドレスまたは郵送にて、開催日の1週間前を目安に申込者あてに通知します。 |