講座 - 詳細 -
平成30年度くまもと農業アカデミー各講座内容
コース |
Ⅲ 6次産業化(農産加工)チャレンジ |
講座番号 |
17 |
---|---|---|---|
講座名 |
6次産業化(農産加工)① ~6次化とは?~ |
定員 |
15名 |
開催日 |
平成30年8月7日(火) |
---|---|
申込締切日 |
平成30年7月26日(木) |
開催時間 |
午後0時30分受付開始 |
開催場所 |
農業大学校 自啓館 第1研修室 |
開催場所の |
合志市栄3805番地 |
開催場所への |
農業大学校研修部 電話番号 096-248-6600(直通) |
優先する |
県内在住の農業者で、新たに6次産業化ビジネス(農産加工品製造・販売)に取り組みたい方等 (原則的に申込み順で受付) |
担当講師 |
6次産業化 プランナー: 中尾 克代 氏(アイティ経営研究所代表) |
講座の狙い |
6次産業化を「業」として起こすための留意事項を知り、県内等の事例研究を通じて、取り組み意欲の醸成を図る。 |
講座の概要 |
1 講義 「6次産業化の意義と役割~選ばれる加工品開発のポイント」 |
講座の時間配分 |
開会 13:10 挨拶・オリエンテーション 1 講義 13:15(70分) 2 講義 14:25(30分) (休憩 10分程度) 3 グループディスカッション 15:05(70分※質疑応答含む) 質疑応答 4 その他連絡事項 16:15 閉会 16:30 |
受講上の注意 |
・集合時間厳守 |
受講料 |
無料 |
受講の可否 |
登録されたメールアドレスまたは郵送にて、開催日の1週間前を目安に申込者あてに通知します。 |
写真(講座の様子) |
---|